事務所案内

代表  大杉 直寛(おおすぎ なおひろ)

ご挨拶

私は「先生」ではありません。経営者の皆様と同じ方向を見て並走する「仲間」でありたいと考えています。

「こんなこと聞いていいのかな?」と思う遠慮が、経営に損失をもたらすことも多いと感じています。

私は、市役所で14年間勤めたのち、社労士として様々な業種の企業と向き合ってきました。現在は2児の育児にも奮闘中。
「人を支える仕事」をずっと続けてきたからこそ、制度や法律の前に、「人の気持ち」をしっかり汲み取ることを何より大切にしています。

30代のフラットな目線で、そして「なんでも聞ける存在」として、御社のチームに加わります。
どんな小さなことでも、まずは気軽にお話しください。

事務所概要

事務所名称

class-s社労士事務所/合同会社class-s-support

所 在 地

〒920-0047 石川県金沢市大豆田本町甲249番地

連 絡 先

TEL  080-1957-4017
E-mail info@class-s-sr-office.com

代表経歴

名   前

大杉 直寛

生 年 月 日

1986年9月29日

出   身

石川県金沢市

経   歴

2005年3月 石川県立金沢西高等学校 卒業
2009年3月 金沢工業大学 環境・建築学部 建築都市デザイン学科 卒業
2009年4月 金沢市役所 入庁
      (行政職として市民税課、道路建設課などで14年間勤務)
2023年5月 金沢市役所を退職し、社会保険労務士事務所へ転職
2025年4月 class-s社労士事務所 開業

資   格

特定社会保険労務士(登録番号 第17230012号)

経   歴

2005年3月 石川県立金沢西高等学校 卒業
2009年3月 金沢工業大学 環境・建築学部 建築都市デザイン学科 卒業
2009年4月 金沢市役所 入庁(行政職として市民税課、道路建設課などで14年間勤務)
2023年5月 金沢市役所を退職し、社会保険労務士事務所へ転職
2025年4月 class-s社労士事務所 開業

資   格

特定社会保険労務士(登録番号 第17230012号)

サポート実績

業種サービス従業員数
建設業労務相談・手続業務・給与計算5人
宿泊業労務相談・手続業務・給与計算15人
小売業労務相談・手続業務150人
学童クラブ労務相談・手続業務・給与計算10人
ガス配送業労務相談・手続業務80人
食料品製造業労務相談・手続業務・給与計算40人
サービス業労務相談・手続業務・給与計算5人
食品加工業労務相談・手続業務250人
卸売業労務相談・手続業務5人
鉱山業労務相談・手続業務・給与計算70人
ガソリンスタンド業労務相談・手続業務40人
運輸業労務相談・手続業務15人
造園業労務相談・手続業務15人
自動車整備業労務相談・手続業務・給与計算30人
管工事業労務相談・手続業務30人
業種サービス従業員数
建設業労務相談
手続業務
給与計算
5人
宿泊業労務相談
手続業務
給与計算
15人
小売業労務相談
手続業務
150人
学童
クラブ
労務相談
手続業務
給与計算
10人
ガス
配送業
労務相談
手続業務
80人
食料品
製造業
労務相談
手続業務
給与計算
40人
サービス業労務相談
手続業務
給与計算
5人
食品
加工業
労務相談
手続業務
250人
卸売業労務相談
手続業務
5人
鉱山業労務相談
手続業務
給与計算
70人
ガソリン
スタンド業
労務相談
手続業務
40人
運輸業労務相談
手続業務
15人
造園業労務相談
手続業務
15人
自動車
整備業
労務相談
手続業務
給与計算
30人
管工事業労務相談
手続業務
30人

など
(勤務社労士としての実績含む)

その他(行政協力など)

  • 厚生労働省 中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業 コンサルティング専門家
  • 石川県中小企業施策活用アドバイザー
  • 石川県中小企業団体中央会 個別専門相談員
  • 金沢公共職業安定所 雇用保険電子申請アドバイザー
  • 金沢市総合労働相談窓口相談員

アクセス